• 世の中を、自分の仕事を、もっと面白くしたいエンジニアのための交流の場

    EngineerLink

    ”情熱 Passion と創造性 Creativity ”を解き放つ!

  • HELLO, FUTURE!“エンジニアLink・2024の企み”

    2024年のコンセプトは、

    ” 情熱 Passion と創造性 Creativity ”を解き放つ!

    「やだ、来年でエンジニアLinkをはじめてそろそろ10年かも!」ということで、2025年、もっと未来を面白くするための企画を、みなさんのアイデアややりたいことも活かして、考えたいなぁと思っています。そう2月は企画会議。ぜひ、エンジニアのみなさんの参加をお待ちしています!

    【次回のご案内】

    broken image

    2025年2月21日(金)

    2025年度 エンジニアLink ”イベント企画会議”

    2025年、「こんな企画やってみたい」「こんなこと考えたらどう?」など、

    アイデア出しを一緒にしてみませんか?その中から、実際に何にトライするか決めていきたいと思います。企画会議を楽しみましょう!

    (開催予定)

    【本編】2024/2/21(金)19:00-21:00(25名/無料)

    【軽い懇親会】21:15-22:15(希望者/会費2,000円)

    会場:スコラ・オフィス(五反田)

    (内容)

    ① オリエンテーション・アイスブレイク

    ② 参加者によるミニプレゼン 

    ③ ワクワク探索

    ④ 企画のアイデア出し&絞り込み

    ⑤ ラップアップ

    ※終了後、参加者みんなでセッティングし、軽い懇親会を実施します。

    アーカイブ

    broken image

    【2024年10月のイベント②】

    ※こちらのイベントは終了しました

    セブン銀行・深澤さん ”エンジニアがリードする事業の再構成”

    お馴染みの可愛いらしい、丸いフォルムのセブン銀行のATM、いろんなところで見かけるようになりました。全国に27,000台以上!エンジニアによるATMの新たな価値づくりについて、セブン銀行・深澤さんにお話いただきました。自社製品愛と仲間愛が溢れる語り口で、会場に多くの笑みがこぼれました。

     

    当日のレポートはこちら

    broken image

    【2024年10月のイベント①】

    ※こちらのイベントは終了しました

    SUBARU・北さん ”データ活用、専任組織の立上げ”

    SUBARUのエンジニアのご協力のもと、矢島工場を訪問。工場と展示会場の見学のあと、SUBARU技術本部の北大樹さんに、データ活用で取組んできたテーマやその楽しさ、専任組織をつくるまでのプロセスなどをお話いただきました。「データ活用って楽しいじゃないですか」とさらりと話す北さんに、参加者みなさん、釘づけでした。

    当日のレポートはこちら

    broken image

    【2024年5月のイベント】

    ※こちらのイベントは終了しました

    ゼブラ・岩間さん ”大ヒット・ブレンの着想・開発プロセス”

    発売後5年でシリーズ累計5000万本を突破。大ヒットしたストレスフリーなボールペン「ブレン」の開発について、ゼブラ・岩間さんに、何を変えたかったのか、実際にどう変えたのか、それはなぜできたのか、お話いただきました。

     

    当日のレポートはこちら

    broken image

    【2024年1月のイベント】

    ※こちらのイベントは終了しました

    SUBARU・澤野さん ”デジタルデータによる仕事変革 ”

    ①自動車業界を取り巻く環境と、生産性向上の取り組み

    ②業務効率を上げるためのプロセスと打ち手

    ③モノづくり品質を高める&DX人材育成 など “デジタルデータに基づく仕事変革、モノづくりの効率化を加速”というテーマで、SUBARU・澤野さんからお話しいただきました!

     

    当日のレポートはこちら

    broken image

    【2023年9月のイベント】

    ※こちらのイベントは終了しました

    Panasonic・安平さん”モノづくりプロセス革新、その考え方”

    “モノづくりプロセスの革新”が得意領域のPanasonic・安平さん、大きな事業を束ねるご経験もされています。どんな視座や視点を持って、仕事をすれば、もっと面白くなるのか、そんなお話が聞けるはず。安平さん曰く「本当の真因は、たくさんはない」。芯を食った仕事をするための観方、考え方をぜひ対話できればと思います!

     

    当日のレポートはこちら

    broken image

    【2023年5月のイベント】

    ※こちらのイベントは終了しました

    SUBARU・樋渡さん ”新たな価値のうみだし方、アイサイト開発秘話”

    ゲストSUBARUの樋渡穣(ひわたし ゆたか)さんは、いろんなところで、アイサイト開発秘話をリクエストされる有名人。熱いけど、とっても心優しいエンジニアの先輩です。テーマは、“自分の中にすでにある、うみだす力の活かし方”、さあどんな展開に?!

    当日のレポートはこちら

  • エンジニアLinkとは?

    多様なエンジニアが各々の思いを発信・共有できるコミュニティ

    ものづくり、サービスづくりに携わるエンジニアに、

    仕事の面白さや楽しさを実感し、持つ力を充分に発揮して欲しい。

     

    そのために、

    多様なバックグラウンドを持つエンジニアが行き交い、

    各々の仕事への思い、実現したい価値を共有すること。

     

    それが新しい発想やアイデアを生みだすことにつながると考え

    ”エンジニアLink”を立ち上げました。

  • エンジニアLinkが目指すもの

    エンジニアが自分の仕事の「面白さ」を実感できる!  自ら、しかけようとするエンジニアを増やす!

    エンジニアが、自分の仕事を、自ら面白くしていくために重要なこと

    技術を深堀する、追及する力

    人と関わり、自分の視野を拡げ、価値を見出す力

    エンジニアLink が提供するもの

    社外のエンジニア仲間をつくれる ― 人とのつながり・フラットな協働

    多様な思いや視野・視座を交換できる ― 独自性につながるモノの観方の形成

    自分のワクワクの源泉がわかる ― 自分自身の原動力やビジョンの発見

    トライしたいテーマを発見できる ― 仕事の意味から実現したいテーマの創造

  • エンジニアLink 活動日記

    エンジニアのコミュニティづくり

     ある仮説をもとにした実験を、エンジニアLinkでやってみるのは、実はほぼほぼ初めてで少し不安だったのですが・・・、参加してくださったみなさんのご協力のおかげで、ほぼ無事に(笑)終えることがで...
    続きを読む...
    12日は、インターネットイニシアティブ(IIJ)さんの13Fのセミナールームをお借りして、セブン銀行・深澤さんから、新たな価値を積んだATMとエンジニアがリードする価値創造のお話。さまざまな業界...
    続きを読む...
     この秋の大集合企画・特別版、SUBARU・澤野さんのお声かけがきっかけで、矢島工場見学とデータ活用組織の立ち上げ秘話を実践者から聞くという趣旨が決まりました。刺激と化学反応を期待して「リアルに...
    続きを読む...
    他の投稿
  • History of “エンジニア Link”

    ~ Since 2016 ~

    broken image

    2024/10/11 SUBARU・矢島工場にて

    broken image

    2024/10/12 インターネットイニシアティブにて

    2024 10.11-12

    エンジニアLink

    秋の大集合企画

     

    2024年10月11日(金)、12日(土)
    異業種のエンジニアが集まり、“リアル”に触れるイベントを実施しました

    【1日目】

    SUBARU矢島工場見学とデータ活用組織の立ち上げ秘話を実践者から聞くという内容で開催。

     

    SUBARUのみなさんの多大なご協力、そして参加されたみなさんのエネルギーで、とても充実した形で終えることができました!

     

    実践者・北さんの情報提供も引き込まれるお話で、参加者のみなさんに「自分たちも、そんな仕事がしたいよね!」といった決意が感じられました。

    2日連続で参加くださった方も!

    【2日目】
    インターネットイニシアティブさんのセミナールームをお借りして、セブン銀行・深澤さんから、新たな価値を積んだATMとエンジニアがリードする価値創造のお話。
     
    さまざまな業界・職種のみなさんがざわざわと交流、いつもと異なる多元的視点を得ながら、深澤さんの自社製品愛、仲間への誇りが溢れるお話を聞き、ワクワクしました。

     

    自分の仕事の”あったらいいな”を考えるワークでは、互いにフィードバックしあって、新鮮な角度のアイデアや意見を得ました。観方を変えることで、可能性が拡がることを実感できたのではないでしょうか!

    broken image

    2018 1.19

    エンジニアLink 大新年会!

    2時間で、飲んで、食べて、交流して、

    技術の交流から、お仕事かけ算によるアイデア出しまで実施!

    各グループから刺激的なアイデアをたくさん頂きました。


    40名を超える参加者のみなさん、

    本当にありがとうございました!

     

    Facebookでレポート前編

    Facebookでレポート後編

    broken image
    broken image

    組織開発(OD: Organization Development)にかかわる実践者・研究者がともに学び、効果的で健全な組織づくりに向けて協働するコミュニティ・ODネットワークジャパンの年次大会で、エンジニアLinkの事例を共有する機会をいただきました。

     

    テーマは“越境”。世話人3名の方もプレゼン。

    自分の感じる“越境”して起こってきた変化を語ってくれました。会場のみなさんがとても温かく聞いて下さり、感激。

    事前に、メンバーで特訓した成果がありました!

     

    broken image
    broken image
    broken image

    「眠っているクリエイティビティを呼び覚まそう!」がテーマ。業界・職種が異なるエンジニアが100名近く!集まりました。

    お互いのワクワク(熱源)ややりたいことを共有するセッションやイノベーション経験ありの先輩エンジニアの話を聞くセッション。

    さらにはドローンを飛ばしてみたり!じわじわと盛り上がるエンジニアのノリがJAZZ!な場でした。

    broken image
  • 面白く仕事する・組織をつなぐ・未来の社会を創る

    エンジニアLink世話人日記 ~ メンバーの思いをつづります ~

     久々のエンジニアLink世話人日記、植松大樹さん@名古屋にお願いしました。10月に開催した”秋の大集合企画”のイベントレポートつきです。アイデアマン + 行動がめっちゃ素早い、スッとサポートし...
     みなさん、こんにちは!大好きな長屋さんから、バトンを受け取った中村薫です。 って「誰やねん!?」と思う方が沢山いると思うのですが、少しだけ読み進めてもらえるとありがたいです。    【自己...
    20 avril 2021
    こんにちは。名古屋の世話人をしている長屋です。今回、南山さんから世話人日記のバトンをいただきました。がんばって書いてみましたので、ぜひ読んでみてください。 ■自分について    私は子供...