サイトへ戻る

2022/6/22

オープン講座トライアル②長屋さん

「思考の傾向を掴む”エニアグラム”×エンジニア」

· エンジニアLink活動日記

エンジニアLink・オープン講座トライアル・第2弾!:自動車部品メーカーで開発を担う長屋さんが”エニアグラム×エンジニア”ということで、ワークショップをやってくれました。

【6/22オープン講座・開催レポート】自動車部品メーカー・長屋さんの「思考の傾向を掴む“エニアグラム”」

 当日は、いろんな企業で、さまざまな仕事をしている17名のエンジニアがZOOMに集合。そうそう北海道、栃木、東京、神奈川、愛知、新潟…と各地から参加いただきました!まずは小チームに分かれて、名前と仕事、エニアグラムにつながる子どものころの傾向で軽く自己紹介。少し空気が馴染んだところで、さあ長屋さんにバトンタッチです。 

 まずは、エニアグラムを活用する坪田塾(あのビリギャルが勉強したとこ!)の話や、エニアグラムの歴史の話を説明してもらいました。 以下は、エニアグラムの歴史の概要です。

  • エニアグラム=ギリシャ語の9(エネア)× 図(グラム)…造語らしい。
  • およそ2000年前、アフガニスタン地方で築かれた。 
  • 1950年代、アメリカ西海岸の心理学者たちが、人間の性格・行動を研究する中、ヨーロッパのエニアグラムの存在を知り、スタンフォード大学を中心にイスラム世界のエニアグラムの調査を実施、1970年代に現代人にも理解できるように。 
  • その後、米国で普及。主婦~ビジネスマン、GMやAT&Tの人事、組織開発に展開・日本では、1990年代後半に鈴木秀子さんが紹介して、広がった。
  • エニアグラムは、2千年以上の歴史をもつ神秘的な人間学、よりよく生き、能力、個性を最大限生かすための知恵を提供するもの。
    ※書籍・『9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係』より引用

 その後、エニアグラムのタイプ診断を、90問詳細版にみんなでトライして、結果を共有。みんな入力がとても速いです!今回、20名のうち6名=30%が楽天家という結果。楽しい空気もここから来ていたのかもしれません。http://apps.amwbooks.asciimw.jp/biz9type/よろしいですか?

broken image

(1つ目のワーク)一人ひとりのタイプが分かったところで、同じタイプで集まってチームをつくり、ちょっと気になる場面設定に出くわしたときの気持ちをシミュレーションして話すワーク。

 ワークをやったあとに全体共有してみると、「同じような感じだった、やっぱり!」というチームがあれば、「タイプが同じなのに全然違ってる、面白い!」というチームもありました。ただ、同じタイプというだけで、なぜか妙な安心感にチームごとに包まれたのでした(笑)楽天家のチームのあるメンバーの意見の前向きさに、衝撃を受ける一幕も!

(2つ目のワーク)たくさんの、いろんなことをやっている人間が描かれているイラストを見て、自分はどこにいるか、をやりとりするワーク。どの位置でどんなことをやってる人を選ぶかに、ものすごく価値観や発想が出て面白かったです!

 繕いをしている人を選ぶと、周りのチームメンバーから「それ、破ってる人なんじゃない?」との声が出たりして。ワハハ、ホント、見方っていろいろです。

broken image

■参加されたエンジニアのみなさんの感想

  • 自分と同じような考え方をする人っているんだぁと安心しました
  • タイプが似ている人とは確かに話しやすいと感じました。逆にタイプが違う人の発言はイラッとすることもあり、それがタイプの違いかと思いました。
  • 同じタイプの方でグルーピングすると緊張感がほぐれますね。また、研究者の方は、やっぱりワークの進め方がすごい!と思いました
  • 自分や他人を知ることで、やる気を出せるポイントを知ることができるのだと気づきました。
  • 「人間って十人十色!」ということに改めて気が付きました。しかし、人はそのことを忘れて他者へ許容度が下がってしまいがちですね。。。反省しました。。。
  • 「本当の多様性とはすべてを受け入れること」まさにそのとおり
  • 絵を見て幸せな人、不幸な人を考えるワークは、人により同じ絵の捉え方が全く異なりとても面白いと感じました。
  • 同じ人間だけどなぁ...と思ってきた場面は幾度とありますが、今日○○さんとお話しして同じ人間だけどほんま、ぜんぜん違うわ!と改めて実感しました(笑) ○○さんになりたい(笑)

 ということで、ムーミン的な柔らかな空気を持つ長屋さんの準備と進行のおかげで、自分のことが改めて分かる、「いやあ、本当にいろんな人がいるなーーー!」って実感できる、幸せで面白い時間になりました。同じタイプの人と話せるのも楽しかったけど、違いがわかることで、さらに満足度が上がった、というコメントももらいましたよ!長屋さん、ありがとうございました!

■次回のオープン講座・トライアルは、7/22(金)19:00-21:00です。

 テーマは、IT系企業・新規事業開発担当の青木さんの「エンジニアらしい、新しいことの始め方と行動の拡げ方」。エンジニアLinkに初めてきてくれた頃には、危機感いっぱいで、自分のスキルを高める必要性を強く感じていた青木さん、さあ、そこからどんな変化を起こしてきたか?そのポイントは?など、新しいことを始めたいあなたに、きっとヒントになると思います!