ものづくりにイノベーションを。
EngineerLink
HELLO, FUTURE!
“エンジニアLink・2022の予定”
2022年は第2章に突入!?
エンジニア同士の学びを活かして、
”面白く仕事をするエンジニア”であふれる社会を創ろう!
コンテンツ企画会議2-4月
【 日 時 】
2022/2/18(金)19:00-21:00 @WEB(無料)終了
2022/3/23(水)19:00-21:00 @WEB(無料)終了
2022/4/22(金)19:00-21:00 @WEB(無料)終了
▶オープン講座に向けて、世話人メンバーがそれぞれの得意分野・関心分野に関する講座のコンテンツ案を持ち込みます。その内容を参加者全員でブラッシュアップしていく会です。
オープン講座5-7月
▶コンテンツ企画会議で開発した講座を実際に開催してみます。
今年はトライアルの位置づけ。多種多様なテーマを予定していますので、決まり次第、順次発表していきます。
コンテンツ企画会議8-10月
【 日 時 】
2022/10/21(金)19:00-21:00 @WEB(無料)
▶オープン講座に向けて、世話人メンバーがそれぞれの得意分野・関心分野に関する講座のコンテンツ案を持ち込みます。その内容を参加者全員でブラッシュアップしていく会です。
オープン講座11-12月
【 日 時 】
2022/11/25(金)19:00 - 21:00 @WEB(無料)
2022/12/21(水)19:00 - 21:00 @WEB(無料)
▶コンテンツ企画会議で開発した講座を実際に開催してみます。
今年はトライアルの位置づけ。多種多様なテーマを予定していますので、決まり次第、順次発表していきます。
場所:東京デザインセンター6F
スコラ・コンサルト オフィス
エンジニアLinkとは?
多様なエンジニアが各々の思いを発信・共有できるコミュニティ
ものづくりに携わるエンジニアに、
仕事の面白さや楽しさを実感し、その力を充分に発揮して欲しい。
そのために
多様なバックグラウンドを持つエンジニアが行き交い、
各々の仕事や仕事への思い、実現したい価値を共有すること。
それが新しい発想やアイデアを生みだすことにつながると考え
エンジニアLinkを立ち上げました。
エンジニアLinkが目指すもの
エンジニアが自分の仕事の「面白さ」を実感できる!
自ら、しかけようとするエンジニアを増やす!
エンジニアが、自分の仕事を、自ら面白くしていくために重要なこと
技術を深堀する、追及する力
人と関わり、自分の視野を拡げ、価値を見出す力
エンジニアLink が提供するもの
社外のエンジニア仲間をつくれる ― 人とのつながり・フラットな協働
多様な思いや視野・視座を交換できる ― 独自性につながるモノの観方の形成
自分のワクワクの源泉がわかる ― 自分自身の原動力やビジョンの発見
トライしたいテーマを発見できる ― 仕事の意味から実現したいテーマの創造
History of “エンジニア Link”
2018 1.19 エンジニアLink
大新年会
2時間で、飲んで、食べて、交流して、
技術の交流から、お仕事かけ算によるアイデア出しまで実施!
各グループから刺激的なアイデアをたくさん頂きました。
40名を超える参加者のみなさん、
本当にありがとうございました!
組織開発(OD: Organization Development)にかかわる実践者・研究者がともに学び、効果的で健全な組織づくりに向けて協働するコミュニティ・ODネットワークジャパンの年次大会で、エンジニアLinkの事例を共有する機会をいただきました。
テーマは“越境”。世話人3名の方もプレゼン。自分の感じる“越境”して起こってきた変化を語ってくれました。会場のみなさんがとても温かく聞いて下さり、感激。
事前に、メンバーで特訓した成果がありました!
「眠っているクリエイティビティを呼び覚まそう!」がテーマ。業界・職種が異なるエンジニアが100名近く!集まりました。
お互いのワクワク(熱源)ややりたいことを共有するセッションやイノベーション経験ありの先輩エンジニアの話を聞くセッション。
さらにはドローンを飛ばしてみたり!じわじわと盛り上がるエンジニアのノリがJAZZ!な場でした。
発起人について
私たち、スコラ・コンサルトは企業変革のコンサルティングをしています。
30年間変革を支援してきた中には、数多くの製造業・IT企業などモノ・サービスを生みだす企業も多くありました。
その中で、エンジニアが新たな価値を生みだしていくためには、クリエイティブになる環境やモチベーションのスイッチが入る条件があることを、私たちは、実践を通して理解してきました。この知見を活用して、1人でも多くのエンジニアのアイデアを生みだすクリエイティビティやエネルギーをより喚起していきたいと思っています。
また、時代が変わる中で、エンジニアの役割も変わっていくでしょうし、エンジニアが生みだしていくのに必要な条件も変わっていくでしょう。
若手・中堅のエンジニアの傍で、その条件を私たちも研究・開発しつづけていきたい、そんな思いで、スコラ・コンサルトの源明典子が立ち上げたのが エンジニアLink です。
ものづくりエンジニアの支援
Powered by Scholar Consult
【講演テーマ】
【研究】
【ワークショップ・研修】
【コンサルティング】
お問い合わせ
エンジニアLinkにご関心を持っていただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせは下記フォームより承ります。